家族は大丈夫?乳がんなどの癌の遺伝的な要因とは?

“癌は遺伝する”とか、“がん家系”という言葉も一般的にもよく耳にすると思いますが、

本当に癌は遺伝するのでしょうか?

私達は確かに、家族に癌の人が居ると、がんになりやすい体質だから注意した方が良いという認識を持っていますよね?

しかし、その多くは遺伝子的に考えると間違いで、先天的に遺伝する癌というのは全体の5%にも満たないようです。

遺伝する癌とは?

ハリウッドで活躍する女優のアンジェリーナ・ジョリーさんは、自らのがんリスクを考えて、がんの予防のタメに乳房を切除しました。

これは遺伝子検査によって、BRCA1という特定の遺伝子に変異が認められ、乳がんと卵巣がんの発症リスクが高い事がわかったのが理由なんですね。

(他にもAPCという遺伝子に変異があれば、大腸がんのリスクが高いなど)

このように特定の遺伝子に変異が認められた場合のみが、一般的に遺伝する癌と言われています。

これは遺伝子検査によって明らかになりますね。

病院に行きたくない人や、時間が取れない人にとって便利な、郵送でできる遺伝子検査キットも発売されています。

遺伝性の癌の特徴。

遺伝子検査によってわかる遺伝性の癌には、いくつかの共通する特徴もあります。

もちろん家族に癌になった人がいる場合で、その癌がどんな癌だったのか?

ということ。

まずは若いのに癌になった人がいる。それから多発がんや、重複がんで何度もがんになった人がいる。そして特定のがんが家族に何人もいる。

こういった場合には、その癌は遺伝性の癌かもしれません。

遺伝性の癌は半数が遺伝する!

全体的な割合は非常に少ない遺伝する癌ですが、もしもあなたの家族の癌が遺伝性だった場合に、癌が遺伝する可能性はおよそ50%。

親が遺伝性の癌の場合、半数の子供が癌になりやすい体質を受け継いでしまうという事ですね。

だからと言って必ずしも癌を発症する訳ではありません。

癌になる要因は、他にも生活習慣による部分が大きいですね。

がん家系とか、癌が遺伝すると私達に印象付けている原因の多くは、この生活習慣が同じことによるところが多いのです。

がんになりやすい体質?

嫁さんの父親は口底癌というがんを患いました。

遺伝子検査はやってませんが、部位的に、嫁さんの乳がんは遺伝性の癌ではないと思います。

がんが遺伝すると言われる理由の多くは生活習慣によると言われていますが、周りの多くのがんの人を見ていても、遺伝子的な変異がなくても、体質としてがんになりやすい体質を受け継いでいるような気がします。

現代の日本人ががんの予防をするために大切なのは、遺伝性にしろそうでないにしろ、タバコやお酒を控えたり、適度な運動やしっかりとした睡眠の確保など、生活習慣を改善すること。

遺伝性の癌が心配であれば遺伝子検査もした方が良いでしょう。

ご自身のがんリスクを知り、リスクをコントロールして、がんを予防しましょう。

病院選びはどうする?ガイドラインにより、病院による治療の差が少ない乳がんの治療法。

乳がんの治療をしてくれる病院はどのような病院を選ぶべきでしょうか?

おそらく乳がんと知らされた多くの人は少しでも良い病院に行き、出来れば有名な先生に手術してもらいたい!

そう思うのではないでしょうか?

そして多くの方がインターネットで検索て病院ランキングを見たり、本や新聞の記事を見て、少しでも評判の良い病院に行こうとすると思いますが、多くのお医者さんはこの病院の選び方は間違っていると言います。

病院ランキングの中身。

確かにこれらの病院ランキングの中身や基準が間違っている訳ではありません。

歴史の長い病院であったり、症例数が多い、専門の医師が多いなどの比較的大規模な病院が並んでいます。

ですがそれらの病院は本当にあなたに合った病院でしょうか?

国立がんセンターのある医師は、セカンドオピニオンに訪れた初期の乳がんの患者さんには

「今の病院で治療を続ければ大丈夫ですよ。」

と答えるそうです。

もちろん転移やステージが進み、乳房以外の場所にまで広がっている場合などは話しは別。おそらくどのお医者さんもその病状に適した病院を一緒に探したり紹介してくれるでしょう。

そういった対応をしてくれる病院こそが良い病院だと思います。

治療や腕にはほとんど差がない。

初期のがんの治療に関しては、今の日本では学会の定めるガイドラインがしっかりとしているので、全国どこの病院に行っても同じような治療法になっています。

手術の腕に関しても、初期のがんの手術をするぐらいの腕は、医師としては最低限として身に付けています。

乳がんの手術を温存手術にするのか?なども、癌の大きさや転移しているかどうかなどのガイドラインの基準に沿って進められます。

逆に患者さんの要望を何でも簡単に聞き入れる医師の方が注意が必要ではないでしょうか?

また、態度が横柄であったり、自分の腕を上げ自慢したり、他の病院の悪口を言うお医者さんなども考えものですね。

乳がんの病院の選び方。

病気の治療は、患者であるあなたと医師との信頼関係によって成り立ちます。

印象として信頼関係を築けるのかどうか?

治療を任せられるのかどうか?

話しを聞いてくれなかったり強引な治療であったり、不信感を持ってしまうようであれば、もしかしたら別の病院を考えた方が良いかもしれません。

また、長期に渡る治療になりますし、仕事をしながらの治療も考えられますので、家からの距離や通院にかかる時間も重要になるでしょう。

初期の乳がんの病院は、ランキングの上位であったり、大規模である必要は全くありません。

無理なく通え、そして信頼関係を築ける。

そんな基準も頭に入れて、病院を選んでください。

あなたの乳癌のなりやすさは?年齢や生活習慣をチェック!

乳がんの原因はハッキリとしていません。

ですが、乳がんを発症するのは主に女性ですね。

(まれに男性が乳がんになることも。)

原因のハッキリしていない乳癌ですが、がん細胞を増殖させる理由として、女性ホルモンのエストロゲンが関係していることがわかっています。

乳がんはエストロゲンを餌として増殖するタイプが多く、エストロゲンが多く分泌される妊娠や出産、そして月経とも深く関係していると言えるでしょう。

このような事から、乳がんになりやすい年齢や生活習慣が、ある程度見えてくるかもしれません。

乳癌になりやすい年齢。

年齢についてはデータを見れば良いですね。

乳がんになる女性は、50年前は50人に1人でしたが、現在はおよそ12〜14人に1人ぐらいに増加しています。

2008年のデータによると、日本人女性の乳癌の羅漢率(乳がんにかかる人の割合)は30代から一気に増加し始め、40代後半でピークを迎え、少し減少した後、閉経を迎えた60歳前後にもう1つのピークがあります。

乳癌は早期発見が難しい病気です。

癌が見つけられる大きさになるまでに、長い場合で30年ほどかかる場合もあり、生活習慣との関連性を調べるのが難しい病気ですが、妊娠や出産を迎える時期、それから閉経の時期に羅漢率が増加するということで、やはり女性ホルモンのエストロゲンが関係していると言えそうですね。

乳癌になりやすい人。

原因がわからない乳癌ですが、乳癌のなりやすさと深く関わっている要素もわかっています。

血縁の家族に癌になった人が居たり、出産経験、授乳の経験が無い人。それから初産が高齢出産の人、初潮か早かった女性。

これらに当てはまる方は、なりやすいという自覚を持って定期的な検診を受けてください。

僕の嫁さんは、父親が口底癌になり、初産が高齢出産でした。

家系的に癌になりやすい体質だったり、やはりエストロゲンの分泌と関係がありそうですね。

他にもタバコを吸う人やお酒たくさんを飲む人も注意が必要です。

乳がん検診の方法。

乳がんを見つける為の検診の方法は主に3つ。

  • 触診
  • マンモグラフィー
  • エコー(超音波)検査

それぞれに特徴があります。

触診は触って調べる方法ですね。胸だけでなく、脇の下や首のリンパの張りなどもチェックします。専門家のお医者さん、はこの触診で異変に気付くことも多くあります。

マンモグラフィーは、癌のサイン、乳がんのしこりの石灰化を写し出すことができますが、乳腺が発達している若い人や妊婦さん、授乳期には見つけにくいです。

エコー(超音波)検査は石灰化を見つけることは難しいのですが、触診ではわからない小さなしこりまで見つける事ができ、マンモグラフィーよりも発見率が高い場合もあります。

併用して検査を受ける事が望ましいのですが、マンモグラフィーのみしか行わない医療機関もありますので、癌になりやすい体質に当てはまる方は、併用して検査をしてくれる病院を見つけましょう。

探し方としては、乳腺科があったり、医院の名前がウィメンズクリニックになっている事などを基準にすると良いと思います。

気になる病院には問い合わせてみてください。

あれ?しこり?痛みも?乳がんと間違えやすい乳腺の病気の症状。

乳房のしこりに気がついたらすぐに病院に!

これは大前提としてのお話しですが、乳房にしこりを見つけたとしても、すぐに乳がんになった!と不安になる必要はありません。

乳房にしこりができる病気は、他にも色々とあります。

乳がんと他の病気のしこりの違いと特徴。

乳がんの場合のしこりには、いくつか特徴があります。自分で触ってみて、乳房にしこりを見つけた場合、以下のようなことを気にしてみてください。

  • しこりが硬い。
  • しこりが動かない。
  • 左右の片方だけにある。

乳がんのしこりにはこのような特徴があります。

そうでなく、触ってみて弾力があり、コロコロと動いたり、左右両方にある場合には、良性のしこりの可能性が高いです。

乳腺炎のような良性の病気でもしこりができる事があり、しこりの80〜90%は良性にしこりと言われていますが、自己判断は禁物!

乳腺科などのクリニックの医師達の診断を受けるようにしてください。

病院では医師による触診、マンモグラフィー検査、そしてエコー(超音波)検査により、疑わしい場合には、細胞を取って検査して、正確な診断が行われます。

特にがんの早期発見を目的とした病院では、がんであった場合の早期発見の確率も高くなります。

他にも気になる間違えやすい症状。

もしかして乳がん?と思う症状は、しこりの他にもいくつかあります。

乳頭から分泌物が出るのも心配ですが、乳管内乳頭腫という病気の場合にも、乳頭から分泌物がでます。

乳がんと見分けのつきにくい病気で良性の病気ですが、病理検査を行う時もあります。

痛みや発熱を伴う時も心配ですね。

出産後の授乳期になりやすい乳腺炎でも、時に痛みや発熱を伴います。

そしてしこりやマンモグラフィーで石灰化が見つかった場合にもっとも多い診断は、乳腺症。これも良性の病気です。

先ほども書いたように、乳房にできるしこりの80〜90%は良性のしこりですので、すぐに不安になる必要はありません。

いずれにしても治療が必要な事も多いので、病院に行って的確な診断を受けるようにしてくださいね。

笑う門には福来たる!笑顔でがんをやっつけよう!ナチュラルキラー細胞の驚きの効果。

日常生活の中で笑顔でいることを心がける。

これだけで癌の進行を抑える事ができるという事実があります。

医学では説明が出来ないこととして、嫁さんの父親が口底がんを患った時にお医者さんに言われたことです。

そんな不思議な笑顔や笑いが体にもたらす影響についての研究も進んでいて、その中にナチュラルキラー細胞(NK細胞)という細胞があります。

ナチュラルキラー細胞とは?

人間の体には、およそ50億個ものナチュラルキラー細胞があります。

リンパ球の一種であるナチュラルキラー細胞は、がん細胞や体内に進入したウィルスなどの、体に悪い影響を与える物質を退治してくれます。

つまりあなたの体の免疫力のコントロールに大きく関わっている細胞なんですね。

ナチュラルキラー細胞の働きが活発だと、がんや感染症にかかりにくくなると言われています。

笑顔がもたらす効果。

ナチュラルキラー細胞の働きを活発にするのが笑顔。

笑うことによって脳内で作られる善玉の神経ペプチドは、血液やリンパを通って体中に流れ出し、ナチュラルキラー細胞の表面にくっついて、ナチュラルキラー細胞を活性化します。

反対にストレスや悲しみなどのマイナスの情報を受け取ってしまうと、ナチュラルキラー細胞の働きは弱くなってしまいます…

がんの予防のために笑顔を!

私達の体のなかでは、実は1日に3,000〜5,000個ものがん細胞が作られていることを知っていますか?

若くて健康な人でもです。

このがん細胞を退治してくれるナチュラルキラー細胞を活発にすることは、がんの予防にとても効果的なんですね。

病を患っている人でも、出来るだけ笑顔で生活すること。

これだけで、病状の悪化を防いだり、改善されることもあるようです。

ですががんなどの重大な病気にかからないように、健康な人も日頃から笑顔を意識した生活をして予防をするとともに、健康な体を維持できると良いですね。

笑う門には福来たる。

笑わないで過ごしていると、何となく心も沈みがちになってしまうでしょう。

それだけでなく、ストレスも蓄積され、体にも悪い影響が出てしまいます…

例えツラい状況であったとしても、少しでも笑うことを心がけることは、心にも体にも良いことですね。