あなたの乳癌のなりやすさは?年齢や生活習慣をチェック!

乳がんの原因はハッキリとしていません。

ですが、乳がんを発症するのは主に女性ですね。

(まれに男性が乳がんになることも。)

原因のハッキリしていない乳癌ですが、がん細胞を増殖させる理由として、女性ホルモンのエストロゲンが関係していることがわかっています。

乳がんはエストロゲンを餌として増殖するタイプが多く、エストロゲンが多く分泌される妊娠や出産、そして月経とも深く関係していると言えるでしょう。

このような事から、乳がんになりやすい年齢や生活習慣が、ある程度見えてくるかもしれません。

乳癌になりやすい年齢。

年齢についてはデータを見れば良いですね。

乳がんになる女性は、50年前は50人に1人でしたが、現在はおよそ12〜14人に1人ぐらいに増加しています。

2008年のデータによると、日本人女性の乳癌の羅漢率(乳がんにかかる人の割合)は30代から一気に増加し始め、40代後半でピークを迎え、少し減少した後、閉経を迎えた60歳前後にもう1つのピークがあります。

乳癌は早期発見が難しい病気です。

癌が見つけられる大きさになるまでに、長い場合で30年ほどかかる場合もあり、生活習慣との関連性を調べるのが難しい病気ですが、妊娠や出産を迎える時期、それから閉経の時期に羅漢率が増加するということで、やはり女性ホルモンのエストロゲンが関係していると言えそうですね。

乳癌になりやすい人。

原因がわからない乳癌ですが、乳癌のなりやすさと深く関わっている要素もわかっています。

血縁の家族に癌になった人が居たり、出産経験、授乳の経験が無い人。それから初産が高齢出産の人、初潮か早かった女性。

これらに当てはまる方は、なりやすいという自覚を持って定期的な検診を受けてください。

僕の嫁さんは、父親が口底癌になり、初産が高齢出産でした。

家系的に癌になりやすい体質だったり、やはりエストロゲンの分泌と関係がありそうですね。

他にもタバコを吸う人やお酒たくさんを飲む人も注意が必要です。

乳がん検診の方法。

乳がんを見つける為の検診の方法は主に3つ。

  • 触診
  • マンモグラフィー
  • エコー(超音波)検査

それぞれに特徴があります。

触診は触って調べる方法ですね。胸だけでなく、脇の下や首のリンパの張りなどもチェックします。専門家のお医者さん、はこの触診で異変に気付くことも多くあります。

マンモグラフィーは、癌のサイン、乳がんのしこりの石灰化を写し出すことができますが、乳腺が発達している若い人や妊婦さん、授乳期には見つけにくいです。

エコー(超音波)検査は石灰化を見つけることは難しいのですが、触診ではわからない小さなしこりまで見つける事ができ、マンモグラフィーよりも発見率が高い場合もあります。

併用して検査を受ける事が望ましいのですが、マンモグラフィーのみしか行わない医療機関もありますので、癌になりやすい体質に当てはまる方は、併用して検査をしてくれる病院を見つけましょう。

探し方としては、乳腺科があったり、医院の名前がウィメンズクリニックになっている事などを基準にすると良いと思います。

気になる病院には問い合わせてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です